
最近世間では様々な情報があふれてしまい、何が真実なのかわからなくなってしまうことも多いですね。
今私が伝えたいことは、どんなに信頼している方の情報でもとりあえずは参考にとどめておき、自分でよく考え、調べ、確かめてから自分なりの意見を持つようにしたいということです。
たとえそれが(現在の自分の考えが)見当違いのものだったとしても、後に訂正することになっても、全く恥ずべきものではありません。
例えば難しい数学を解くときに、何度も何度も間違えてしまい、行き詰ってしまうことがありますよね・・。
でも、わからないから誰かの数式を丸写しして答えを書いてしまったら、そのプロセスがわからないから次に同じ問題が出ても全く解くことができません。
わからないことは全く悪いことではないし、それをわかりたいと思うことこそが、素晴らしいこと。
何度も何度も挑戦したり、間違えることは恥ずかしいどころか、正解に着々と近づいていることだと思います。
(すくなくとも、これは違う、という間違いを一つ発見することになります)
ここで少しスピリチュアル的な話になりますが、人生がうまくいく方法は「原因と結果の法則」をうまく活用するかどうかだけ・・というものです。
熱いおでんを食べる→やけどをする
これが原因と結果なのですが、これだと原因と結果がわかりすぎてばかばかしいですよね。
でも、もしその原因がわからなければ、ずっとおでんに悩み、苦しむのです。
原因がわかれば恐怖や不安は消える。
原因がわかれば結果は簡単に変えられる。
人生を変える法則はこれだけだともいえるのです。
原因がわかってもなかなか結果が変えられない・・ですって?
大丈夫、それは全くの思い込みです。
小さな葉っぱ一枚の中にミクロの宇宙があるように、大宇宙のしくみと何も変わらないのです。
個人的な問題も、それが地球の問題くらいにスケールが大きくなっても、何にも変わらないのです。
本当の原因が分かった時、それを自分の中から真に排除できたのなら、自分も、取り巻く社会も、また隣の人への影響も、全ての結果は全く違ってゆくのです。