日々のこと 信じたい解釈 昨日、ポスト真実という言葉を知りました。 調べていくうちに、2016年にイギリスのオックスフォード英語辞書が2016年の言葉として選んだことで世界的に広まったことを知り、参考に<ポスト真実の時代「信じたいウソ」が「事実」に勝る時代をどう生き抜くか>という本を購入してみました。 ポスト真実 (post-truth)とは、... Ma jolie
引き寄せの法則 運を味方につけたい時は 先日、昔からの知り合いから電話がかかってきました。 「最近不運が続いていて・・どうしたらいいかなぁ。お払いに行ったほうがいいかなぁ」とのこと。 お払いも良いと思うのですが、話を聞いていたらちょっと気になることがありました。 というのは私にこうしてついていないことや不運のことを話してくれているのですが、他の人にも色々と相... Ma jolie
日々のこと 時代の転換期に ウクライナとロシア、様々な情報が飛びかっています。 今、何が真実で何がフェイクなのか、とてもとても分かりにくい状況で おそらくこれが近いのではないかと思うものはあるけれど、それすら半分しか信じないようにしています。 時代の転換期。 そんな生易しい言葉では、とても言えないような変わり目に入りました。 18世紀の産業革命か... Ma jolie
日々のこと センスなさすぎ。情けなさすぎ。 よく晴れた土曜日の朝、冷蔵庫の中に忘れ去られていた林檎を見つけたので、林檎のマフィンを作りました。 あっという間に焼き上がり♪ 楽しくなって、残りの林檎で次はタルトタタンを作りました。 キッチンからただよう美味しそうなバターやシナモンの匂い。。。 焼きあがるまでの間、ソファーに腰をかけたら 手元にある新聞に嘘のようなこ... Ma jolie
ウイルスやワクチン 貴方の普通は私の普通ではない 「あなたの普通は私の普通ではない」 その一言で全部、言い表せると思うのです。 区役所のアルバイトも残り3日になりました。 色々なことがありましたが、官公庁で7か月もアルバイトすることができたのは本当に良い経験になりました。 それと同時に圧倒的な数の、共通の「普通」を持つ人たちに囲まれることは、私にとってはやはり苦しいも... Ma jolie
ウイルスやワクチン 広域火葬計画って何? 広域火葬計画ってナンデスカ?? 昨日初めてその言葉を知りました。 死人が多く出すぎて火葬場が満員で、どんなに待っても遺体を焼くことができないから、隣の都道府県でも協力しますってことです。 これは戦争中に適用されるようなものです。 政府はこんなことを先にやって根回しして、買い取りしたワクチンを打たせるようにしているんです... Ma jolie
日々のこと 私が見た区役所バイト7 私は宇宙人でもいい 区役所の体質には心底うんざりしながらも、素晴らしいリーダーや優しい同僚に恵まれ、半年間も楽しく仕事を続けてこれた私。 でも、もう最後の一か月の更新は辞退させてもらうことにしました。 それは私だけでなく残りの全員が同じようなことを考えていて、多分皆辞めてしまうでしょう。 マイナンバーの仕事は、私にとって区役所で働くという... Ma jolie
ウイルスやワクチン マッチポンプって何? 「マッチポンプ」という言葉、よく聞くのですがどういう意味でしょう? 一言で言うと「自作自演」のことです。 例えばビジネスなどで高評価を得るために、自分でもめ事を起こしてそれを解決するようなことをいいます。 マッチポンプという英単語があるわけではなく日本で独自に生まれた言葉で、火をつける(match)と火を消すという意味... Ma jolie
日々のこと 私が見た区役所バイト6 思わず言ってしまった言葉 昨年から短期アルバイトとして区役所のマイナンバー課で働いている私。 おとり調査員ですか?と言われてしまいそうですが、本当のパートアルバイトです。(^^; 周りは全員洗脳200%の中、たった一人ふつーに、おそらく誰よりもまっとうに生きてるだけなんですが、最近私のことを「宇宙人だから」と呼ぶ人が増えてしまいました。 「なん... Ma jolie
日々のこと 2022年 やっていきたいこと 2022年、これから何をやるべきかいろいろ考えていました。 昨年まではコロナワクチンの危険性についてを一番に書いていましたが、これからはグレートリセットやそれに伴う経済崩壊の対策、サバイバルな時期を健康に生き延びる食生活や自給自足の方法などに中心を移していこうかな・・と考えています。 2019年が終わって2020年にな... Ma jolie