日々のこと 画像生成AIは美女のエロティックな姿から賢くなってるという事実 先日も書いたのですが、私は生成AIへのブレーキが見事に外れ、そうなると元々の性格で「知りたい」という気持ちが抑えられず、先週からスティーブルディフュージョンの勉強をしています。 素晴らしい先生に恵まれ、導入や操作方法だけでなく、作っている人達の事情や背景なども色々と教えていただいたのですが、一番驚いたのは「画像生成AI... Ma jolie
日々のこと 生成AIの進化 先日読んだ本がきっかけとなり、私の中でAIに対する鍵(ロックされていたもの)が外れた気がします。 中島みゆきの「宙船」という歌の中に その船を漕いでゆけ おまえの手で漕いでゆけ お前が消えて喜ぶものにお前のオールをまかせるな という歌詞がありますが、私の中でのAIは、以前はどちらかというとこちらの感覚でした。 今の私は... Ma jolie
日々のこと 10年後世界が壊れても君が生き残るために 最近「10年後世界が壊れても君が生き残るために今身につけるべきこと」著 山口揚平さんの本を読みました。 若者向けに書いてあるのかと思い気楽に読み始めたのですが、内容が深く壮大で本質的であり、とても軽く読み飛ばすことができない、凄い本でした。 その中で一番私が驚いたのは、AIが人類を超えるシンギュラリティを迎え、この先を... Ma jolie
引き寄せの法則 「幸せがずっと続く手帳へ~んしん!」を書き始めて12日目 先日書いた、ひすいこたろうさんの「しあわせがずっと続く手帳へ~んしん!」を書き始める実験を始めて12日め。 まだ10日あまりだというのに「ああ、こういうことか!」と膝を打つような気づきがあったので書いてみたいと思います。 最初に感じたことですが、やはり「My Happy」と「Your Happy」を必ず毎日書いていくと... Ma jolie
引き寄せの法則 ひすいこたろうさんの「しあわせがずっと続く手帳「へ~んしん!」を作ってみた! https://youtu.be/KAieakIUhwE このひすいさんの動画を見て、とってもこの手帳が欲しくなってしまいました! ところがネットで探してもどこを見ても売り切れです。プレミアムがついて中古でも高くなってたり・・。 大反響だったんですね・・!! 昨日は本屋さんに行って聞いてみると、今は出版社にも在庫がない... Ma jolie
引き寄せの法則 逆引き寄せを起さないために2・人生の鍵は問いの質 母の亡きあと、私は色々なことを考えました。 何年間も考え続けていて、ある日ふと思ったのです。 人はどうしてあまり問わないのだろうと・・。 色んなことがあっても不運だとか残念だと思うばかりで、どうしてそうなったのか、そうならないためにはどうしたら良かったのか・・?ということまでは深く考えないまま、日々の生活の慌ただしさに... Ma jolie
引き寄せの法則 逆引き寄せを起こさないために その1 前回の続きを書いていきたいと思います。(引き寄せの法則を学ぶのが大切と思う訳は・・参照) 私が母の問題で考え続けた結果「逆引き寄せ」が起こったのだ、と確信する前にいくつかの出来事がありました。 ひとつは私が玄米菜食の勉強をはじめて、フードコンサルタントの資格を取ったり、玄米菜食の料理学校に通っていたときのことです。 白... Ma jolie
引き寄せの法則 引き寄せの法則を学ぶのが大切と思うわけは・・ このブログを読んでいただいて下さる方は、きっともう当然のことのように「引き寄せの法則」の大切さを感じられていると思います。 でも普通に社会に出て働いていると、「引き寄せの法則」というものは、日常的にはあまり触れてこられない話題なのではないでしょうか。 「引き寄せ」という単語としては知っているけれど、どちらかというと表面... Ma jolie
日々のこと 氣と気のちがい 先日ツイッターで、”「乾杯」は完敗と同じ発声で同じ周波数。意味は完全に負けることなのに、日本人は勝利の場でも完敗している。日本のご先祖様は弥栄(いやさか)と言っていた。この言霊のパワーは強力すぎる・・弥栄~~!!” というのを読みました。 う~ん・・さすがに「いやさか」とは気がつきませんでした。 調べてみると弥栄は「一... Ma jolie
どう生きる? ブログランキング 最近、びっくりするほどブログの順位が下がり驚いています。 このブログを書き始めてからの4年間、物づくりの仕事やアルバイトの仕事で忙しく、しばらくブログを更新できない時もあったのですが、ここまで下がったことはないので、何故なのだろう??・・と考えてみましたら、やっぱり政治について、結構核心を書いてしまったのが原因のようで... Ma jolie